動画集
平成31年2月26日 2月定例会 一般質問
- 大宮公園グランドデザインの具体化ステップについて
(1)「みんなでつくり育てる」ムーブメントをどうつくるのか
(2)先行整備する施設について
(3)サッカースタジアムの建て替えについて
(4)大宮競輪について - 中小企業のBCP策定支援を加速せよ
- 海洋マイクロプラスチック汚染問題解消のために、埼玉県にできること
- 学校現場における働き方改革
- 医療の質を確保するために
- 選挙公報を全世帯に届ける工夫について
>>>録画中継 再生ページへ
平成29年12月8日 12月定例会 一般質問
- 子どもたちの「死にたい」気持ちを救うために~座間事件を受けて~
-
安心して産み育てられる環境を
(1)産める場所が減っていく現実にどう対応するのか
(2)産後ケア事業を県内どこでも受けられるようにできないか - 国際バカロレア認定校の設置検討について
- 民泊の可能性と今後取るべき本県の対応について
- 老朽化マンション対策に最終的な解決策を
- 空き家にする前の「空き家対策」について
- 災害時の液体ミルク利用のために、友好姉妹州との協定を
>>>録画中継 再生ページへ
平成28年9月29日 9月定例会 一般質問
- 相模原市障害者入所施設で起きた事件を受けて
- 精神病棟から地域へ
- 災害時の医療対応について
- 県有施設のマネジメント計画について
- 今後のあるべき住宅政策について
- 「大宮公園」の再生、リボーンを!
- 県立図書館の一館体制に向けて整備について
>>>録画中継 再生ページへ
平成27年2月25日 2月定例会 一般質問
- 医療の安心に向けて
- 精神科病棟から地域での暮らしへ
- 初めての妊娠・出産・育児でも安心できる環境整備について
- 新たな中高一貫校の設置について
- 複雑・高度化する消費者問題に適切に対応するために
- 芝川の改修の進捗状況と今後の見通しについて
>>>録画中継 再生ページへ
事務所案内
- 〒331-0812
- 埼玉県さいたま市北区宮原町2-16-18
- TEL:048-654-2559
- FAX:048-652-6445
- email:takagi@marit.jp
- 地図:googleマップへ