議会での発言
定例会
平成30年
定例会-10月12日-07号(166KB)
平成29年
定例会-12月8日-02号(462KB)
平成28年
定例会-2月29日-02号(383KB)
平成27年
定例会-2月25日-03号(397KB)
平成26年
定例会-10月10日-07号(106KB)
平成26年9月 定例会
議第22号議案「埼玉県議会議員の定数並びに選挙区及び各選挙区において選挙すべき議員の数に関する条例の一部を改正する等の条例」の提案説明
定例会-3月26日-09号(183KB)
平成26年2月 定例会
第1号議案及び第50号議案に対する賛成討論並びに第15号議案の修正案及び第67号議案の修正案に対する反対討論
平成25年
定例会-6月14日-02号(449KB)
平成25年6月一般質問
- 埼玉県の医師不足対策について
・医師数の現状がもたらす影響について
・地域枠勤務の医師の研修について
・国への要請について - がん対策について
・計画推進のためのマンパワーについて
・患者とその家族を支える対策について
・埼玉県版患者必携の作成について - 県有施設のマネジメント計画について
- 首都直下型地震の到来に備える危機意識について
- 新しい公共・共助社会の時代とNPOについて
・埼玉県におけるNPO法人の活躍と果たしてきた役割について
・埼玉県特定非営利活動促進基金について
・NPO法人と指定管理について - ひきこもり対策について
- Bonsai文化の発信・世界盆栽大会の本県開催について
- 見沼田んぼの活用について
- 大宮署移転に伴う大宮北署新設の可能性と治安確保策について
定例会-2月26日-02号(74KB)
平成25年2月 定例会
知事提出急施議案(第四十九号議案~第五十五号議案)に対する質疑
平成24年
定例会-12月21日-07号(82KB)
平成24年12月 定例会
第102号議案「平成二十三年度埼玉県の一般会計及び特別会計決算の認定について」の賛成討論
定例会-3月26日-08号(94KB)
平成24年2月 定例会
第1号議案「平成二十四年度埼玉県一般会計予算」の賛成討論
平成23年
定例会-12月12日-04号(226KB)
平成23年12月 定例会 一般質問
- 地方分権時代における埼玉県のあるべき姿について
・分権の形としての「一括交付金化」について
・分権時代の情報公開の在り方について
- がん対策について
・高齢社会の到来への対応策は大丈夫か
・がん対策推進計画の進捗状況と評価について
・不安に向き合うための対策について
・県民運動としての効果的な「(仮)がん対策推進条例」について - 医療情報のクラウド活用について
- 長期的観点に立った県有施設の運営、活用について
・埼玉県版公共施設マネジメント計画について
・県有施設の経営的管理について
・県有施設の屋根の積極的活用について
予算特別委員会
平成28年
予算特別委員会-3月17日-08号(106KB)
予算特別委員会-3月15日-06号(106KB)
予算特別委員会-3月14日-05号(106KB)
平成26年
予算特別委員会-3月19日-05号(116KB)
平成26年2月 予算特別委員会
第15号議案の修正案に対する質疑
- 県有施設マネジメントについて
- 県営公園の整備方針と大宮公園の魅力化について
- 「5大疾病」の一つである精神疾患の医療について
- 中高生のスマホ依存の実態把握について
- 在宅医療の推進について
予算特別委員会-3月6日-02号(309KB)
平成26年2月 予算特別委員会 総括質疑
平成24年
予算特別委員会-3月19日-05号(82KB)
平成24年2月 予算特別委員会
議案第1号「平成24年度埼玉県一般会計予算」について
予算特別委員会-3月6日-02号(171KB)
平成24年2月 予算特別委員会 総括質疑
- 自立自尊と財政の健全性の維持について
- ウーマノミクスの推進について
- 県からの補助金等配分の考え方について
事務所案内
- 〒331-0812
- 埼玉県さいたま市北区宮原町2-16-18
- TEL:048-654-2559
- FAX:048-652-6445
- email:takagi@marit.jp
- 地図:googleマップへ